おじさんとヒョコ

DJモーリー

2015年08月29日 00:35



2004年の春先だったか、”その日”のことは今でも鮮明に覚えている。


今から11年前の某日、地元沖縄市のコミュニティー放送局のスタジオの中にその人は居た。

広島東洋カープの赤いキャップを反対に被り、軽快なトークをしていた。

椅子に座った状態で胡座をかき、左にはメール専用のMacintosh。

右にはCD•MDプレイヤー•中央には両手を広げたぐらいの大きなミキサー。

それらを喋りながら自由に、遊んでるかの様に操作するひげ面の”おじさん”。

白いタオルを頭に巻き、「あぁ〜眠たい。。」とか「皆元気してるぅ?」をフニャっとした声をマイクに

のっける。


僕はそんな”奥田民生風”な人の、楽しそうに怠そうにラジオをしている姿に衝撃を覚えた。


丁度、沖縄の亀甲墓のお墓の形の由来の話しをしていたと思う。


その怠そうに喋る人の後ろで、声を一切出さず背筋ピンと!した状態で椅子に座り見学していた。


その頃のその人の印象は”眠そう””ダルそう””白いタオル””放送5分前にスタジオ入り”…etc....。


造らず、自然体のスタイルで生放送に臨むヒゲのおじさん(その時まだわかかったはず)


気がついたら、その人のラジオのファンになっていた。完全に憧れに変わった瞬間だった。


11年の歳月でその人は夢を叶え、今でも自然体でラジオやTVのMCを担当している。


その人の叶えたかった夢が”映画館”。 


小さい頃に見た映画に衝撃を受け、「いつか自分の映画館を造りたい!」と夢に思い30数年。
(多分、だったはず…笑)

地元コザに、美味しいドーナツが食べれる映画館を造った。


その名前が「シアタードーナツ」


大きい映画館では上映されないような、ショートムービーやドキュメンタリー、海外作品•沖縄県産品の映画等、ジャンルは多岐に渡る。映画を見終わった後の舞台挨拶やトークショーも観客との距離が近く面白い。個人的には一番前の緑のソファーがお勧め^^ 


ラジオDJ•TVのMC•映画マン… 憧れの先輩は”その頃”と変わらず楽しそうに活躍している。


これだけ持ち上げたら、映画ただで良いよね?宮島さん(笑)






(シアタードーナツにて、タオルじゃなくハットの宮島さんと)



あっ!最後に可愛いかわいい娘の芽緒ちゃん。 最近ヒョコっと顔を出す事にハマっている。